作業の重要性
作業の重要性をご説明致します。
こちらがエアコンの構造です。

写真のように業務用エアコンは通常、真ん中の吸い込みパネルから空気を吸い込み、外側に冷気を吐き出しています。
吸い込みパネルを開くと、フィルターが出て来ます。

エアコンフィルターは吸い込みの時にホコリなどを除去するために、設置されています。

このフィルターは約4カ月清掃していなかったものです。
現場では、全く冷気が出て来ませんでした。これは故障ではなく、フィルターが完全に目詰まりして、空気を吸い込めなかったためです。
これくらい汚れていると、もう空気を吸い込めません。

- こちらは現場にて、高圧洗浄した所です。(左側)これだけで約15%以上の省エネとなります。空気がよく通り、すぐに室内が冷えるからです。
なぜ、定期的な業者の清掃が必要なのか?
ご自身で清掃すると、ついつい忘れてしまうのです。
仕事柄、たくさんのお店、飲食店、ファーストフード店、クリニック様等に参りますが、かなりの確率で業務用エアコンのフィルターが汚れているのを目にします。
従業員、アルバイトの皆さまは日々の業務できっと手一杯なのだと思います。ですから、多くの現場では、おそらくフィルターは一年に一回、大掃除の時にしかしていない事が良くあるようです。
これでは、電気代のためにも、地球のためにも絶対に良くありません。
特に油を使う飲食店様の場合、2カ月ほどでもう完全にフィルターは目詰まりしてしまいます。早く清掃しないと、エアコンが故障する事もあるのです。
ぜひ、エアコンのフィルター清掃はアスターの定期交換清掃をご利用下さい。
通常の清掃よりも割安価格にて、簡単にメンテナンスが出来ます!
作業の手順をご説明いたします。
まず、お伺いしてお客様のエアコンの型式をお調べいたします。
STEP1
メーカー、台数、設置状況、交換の時間帯などのお話をさせて頂きます。ご都合の悪い時間、日時があればお伝えてさい。
STEP2
年間契約を頂き、作業開始となります。
STEP3
スペアのフィルターを用意して、お伺いします。
STEP4
フィルターを交換して、自社工場にてお客様のフィルターを洗浄、保管いたします。
STEP5
指定いただいた期間で、定期的にフィルターを交換清掃します。